¿Qué Pasó?
¡Viva México!

Search

検索オプション
Categories
  • EIKI (1)
  • 日本 (28)
    • 暮らし (2)
    • 映画 (2)
    • ドラマ (1)
    • 買う (1)
  • 韓国 (5)
  • メキシコ (41)
    • アミーゴ (5)
    • 買う (3)
    • 楽しむ (1)
    • おすすめ (3)
      • 本 (1)
      • 生活便利・必需品 (1)
      • 音楽(CD) (1)
    • ガイド (12)
    • 住む (3)
  • ネット (7)
  • プロフィール (1)
  • アメリカ (15)
    • 暮らし (4)
    • おすすめ (3)
      • 本 (2)
      • 生活便利・必需品 (1)
    • 買う (2)
Recent Entries
  • 日系企業様向け各種サービスのご案内(メキシコ・グアナファト州)
  • 【求人情報】日本食レストランマネージャー(メキシコ・グアナファト州レオン市)
  • Google Analytics Individual Qualification (IQ) Test
  • ミッキーマウス en Mexico
  • なぜ『CREAM SODA』がメキシコに…?
Links

■EIKIShow.com
- 乗馬 & ウェスタンブーツ「EIKI」公式サイト
■トナリ学院
- Guanajuatoのスペイン語学校
■ワイン ブティック
- スペインワインの専門店
■本格和牛焼肉 大盛苑
- 東京新橋にある老舗焼肉店


    RSS 1.0
    RSSを購読する

    なかのひと

    ■ムームードメイン
    ■MakeShop


いつの間にか過去のものとなってしまった事件

2006年03月24日 00:36 - 日本

朝日新聞のサイト「asahi.com」にアクセスしてみて、いつの間にか耐震データ偽装問題や東横インの不正改築問題に関する特集ページへのリンクがホームページから無くなっていることに気付きました。他の全国紙(読売新聞、毎日新聞、産経新聞)のサイトを確認しても、asahi.comと同様にホームページから特集へのリンクは見当たりません。各サイトは、相変わらずライブドア事件に関してホームページから特集ページにリンクしていますけど...。

特集ページへのリンクが無くなったのは、その後話題をさらった永田議員の偽メール問題が原因なのでしょうか。
常に流行を追い求める日本人の移り気の早さは世界一ではないかと思いますが、障害者用スペースの改築問題のような“日本人として恥ずかしい”事件は、徹底的に真相を究明すべきで、偽メール問題にばかり時間を割いてしまったマスメディアの責任は大きい。しかも偽メール自体が、インターネットの知識が少しあれば偽モノである可能性があると直ぐに分かるようなものであったから、長期に渡ってあれ程大きく取り上げたマスコミの反応は理解できません。
洋服の流行と同じように今回の問題を風化させないよう切に願うばかりです。

(追記)
asahi.comにアクセスしたところ「マンション耐震強度偽装」と言う特集リンクを発見(の2006年3月27日現在)。
どうやらasahi.comは新しい報道・記事が追加されれば特集にリンクされる仕組みと思われます。



Copyright © ¿Qué Pasó? 広告表示について