¿Qué Pasó?
¡Viva México!

Search

検索オプション
検索:
全ブログ検索
このカテゴリー以下
キーワード一致:
いずれか全て
Categories
  • EIKI (1)
  • 日本 (28)
    • 暮らし (2)
    • 映画 (2)
    • ドラマ (1)
    • 買う (1)
  • 韓国 (5)
  • メキシコ (41)
    • アミーゴ (5)
    • 買う (3)
    • 楽しむ (1)
    • おすすめ (3)
      • 本 (1)
      • 生活便利・必需品 (1)
      • 音楽(CD) (1)
    • ガイド (12)
    • 住む (3)
  • ネット (7)
  • プロフィール (1)
  • アメリカ (15)
    • 暮らし (4)
    • おすすめ (3)
      • 本 (2)
      • 生活便利・必需品 (1)
    • 買う (2)
Recent Entries
  • タコスばかりじゃイヤ...と言う日本食が欠かせない方向けの情報
Links

■EIKIShow.com
- 乗馬 & ウェスタンブーツ「EIKI」公式サイト
■トナリ学院
- Guanajuatoのスペイン語学校
■ワイン ブティック
- スペインワインの専門店
■本格和牛焼肉 大盛苑
- 東京新橋にある老舗焼肉店


    RSS 1.0
    RSSを購読する

    なかのひと

    ■ムームードメイン
    ■MakeShop


タコスばかりじゃイヤ...と言う日本食が欠かせない方向けの情報

2006年09月25日 18:46 - メキシコ > おすすめ > 生活便利・必需品

実を言うとメキシコ料理が苦手で「えせメキシコ大好き人間」と言われる私は、アメリカからメキシコに移住する際に日本食生活に必要なモノは全て持参しました。

メキシコシティやグァダラハラでは日本食材や電気製品(一部)を入手できるけど、日系スーパーと言うよりも雑貨屋の規模で、選択肢も限られています。
トルティージャやパンだけでは生きていけないと言う方に日本から持参したいモノを挙げてみます。

【調理用品】
・炊飯器(メキシコシティなどの高地では気圧が低いので圧力式のものが好ましい)
・お箸(パーティ用に数膳あるとよいかも。割り箸はSAM'Sでも購入できると思う)
・魚焼用の網もしくはロースター(サーモンは比較的入手し易い)
・擂り下ろし器(生姜やニンニク、大根を擂ったり)

【食材】
食材は、ワカメや切干大根、ひじきなどの乾燥食材(できれば多めに)、だし、煮物などに味醂があると充実した(?)食生活が送れると思われます。ちなみにお味噌はメキシコシティなどで入手するしかありません。
日系食料品店がある場合はカリフォルニア米を購入できるはずで、お勧めは「玉錦」「錦」。取り扱いがない場合は店員さんに尋ねてみて下さい。玉錦は高めですが、個人的には日本米と遜色なく美味しかったです。

一方、Wal-MartやSAM'Sなどの現地ストアで入手できる日本食材を挙げてみます(2005年6月現在)。

・お米(SAM'Sでカリフォルニア米が売られていました)
・醤油(Wa-Martで米国製キッコーマンを販売していました)
・海苔(お寿司用の海苔)
・お酢(アメリカや日本では見たことがないメーカー品でしたが)
・ふりかけ(海苔玉など)
・サーモン(チリ産のもので、お刺身にしても食べられる)
・カニ蒲鉾
・白身の魚(種類不明)
・エビ(種類不明)
・お豆腐(米国製)
・乾燥ビーフン
・生うどん(スープ付き・米国製)
※現在販売していないものがあるかもしれませんが、お寿司ブームもありお米(カリフォルニア米がなくとも、メキシコ産はマーケットで売られているはず)、醤油、海苔、お酢は入手し易いでしょう。



Page 1/1: 1

Copyright © ¿Qué Pasó? 広告表示について