¿Qué Pasó?
¡Viva México!

Search

検索オプション
検索:
全ブログ検索
このカテゴリー以下
キーワード一致:
いずれか全て
Categories
  • EIKI (1)
  • 日本 (28)
    • 暮らし (2)
    • 映画 (2)
    • ドラマ (1)
    • 買う (1)
  • 韓国 (5)
  • メキシコ (41)
    • アミーゴ (5)
    • 買う (3)
    • 楽しむ (1)
    • おすすめ (3)
      • 本 (1)
      • 生活便利・必需品 (1)
      • 音楽(CD) (1)
    • ガイド (12)
    • 住む (3)
  • ネット (7)
  • プロフィール (1)
  • アメリカ (15)
    • 暮らし (4)
    • おすすめ (3)
      • 本 (2)
      • 生活便利・必需品 (1)
    • 買う (2)
Recent Entries
  • 【祝】成田—メキシコシティ直行便就航
  • メキシコで運転する際に便利な「SCT」サイト
  • メキシコのチップ相場
  • カンクーン(Cancun)
  • メキシコシティの歩き方
Links

■EIKIShow.com
- 乗馬 & ウェスタンブーツ「EIKI」公式サイト
■トナリ学院
- Guanajuatoのスペイン語学校
■ワイン ブティック
- スペインワインの専門店
■本格和牛焼肉 大盛苑
- 東京新橋にある老舗焼肉店


    RSS 1.0
    RSSを購読する

    なかのひと

    ■ムームードメイン
    ■MakeShop


【祝】成田—メキシコシティ直行便就航

2006年09月24日 18:31 - メキシコ > ガイド

友達からアエロメヒコ航空が成田—ティファナ—メキシコシティ線(週2便)を11月18日より就航するとの情報を頂きました。

▼57便=成田→ティファナ→メキシコシティ(成田発:水・土)
成田[14:55発]→ ティファナ[08:00着/09:35発]→ メキシコシティ[14:35着]

▼58便=メキシコシティ→ティファナ→成田(メキシコシティ発:月・木)
メキシコシティ[22:50発]→ ティファナ[00:15着+1日/02:00発+1日]→ 成田[06:45着+2日]

現在もJALが成田—メキシコシティ(カナダ バンクーバー経由)便を運行していますが、アエロメヒコ航空便を利用するとティファナに朝8時に到着できるので、メキシコシティ以外の他都市にも乗り継ぎし易くなると思われます。しかもこれまでメキシコに渡航する場合は米国乗換えが一般的でしたが、米国の空港での厳重な入国審査も避けることができるので、メキシコへの旅行者が増えそうです。
帰路の成田到着が午前6時45分だから、成田から会社へ直行と言う方が現れるかもしれませんね。

アエロメヒコ航空
http://www.aeromexico.com/



メキシコで運転する際に便利な「SCT」サイト

2006年02月07日 13:18 - メキシコ > ガイド

日本のようにカーナビと言うものを見たことがないメキシコで車を運転する際に地図は欠かせないけど、遠出する時にルートを調べるのに便利なのは「Secretaróa de Comunicaciones y Transportes」(SCT)のサイトです。

利用は先ずSCTのサイトにアクセスして、メニューの「Carreteras」もしくは「Traza Tu Ruta」をクリックして下さい。出発地と目的地の州と市を選択すると、ルートや距離、高速料金などの情報を得ることができます。

□ Secretaróa de Comunicaciones y Transportes(SCT)
http://portal.sct.gob.mx/
※上記で該当ページを探せない方は、直接リンクを試してみて下さい。

ちなみにアメリカで運転する際は、Yahoo! Maps(米Yahoo!の地図サイト)がおすすめで、詳しいDriving Directionを調べることが可能です。



メキシコのチップ相場

2006年02月06日 11:18 - メキシコ > ガイド

スペイン語でチップはプロピナ(propina)です。
メキシコでもチップは労働者の貴重な収入源ですが、米国との相場が違いますので、思い付くメキシコ特有のチップの相場を挙げてみます。
※チップはあくまで個人の判断により与える「心付け」であり、訪問先によっても異なりますので、下記の数値はあくまで参考として下さい。

・レストラン
 --- 飲食代金の合計額の10%(*ファーストフードなど、接客サービスのないレストランでは必要なし)
・Wal-Martなどスーパーで購入した商品を袋に詰めてもらった場合
 --- 2~5ペソ(*袋の数などによる)
・駐車場で車を誘導してもらった場合
 --- 3~5ペソ
・ガスタンクを交換してもらった(ガスを購入)場合
 --- 3~5ペソ
・ガソリンスタンドで窓を拭いてもらった場合
 --- 3~5ペソ
・ガソリンスタンドでタイヤの空気圧をチェックしてもらった場合
 --- 5~10ペソ

※メキシコでは、多くの場合3~5ペソ程度のチップで済むケースが多いようです。

ちなみにメキシコではタクシー運転手や美容師にチップをあげたことがありません(アメリカでは運転手と美容師にチップをあげるのが通例です)。乗車前に交渉したタクシー代金もしくはメータに表示されている代金だけを支払えば問題はないはずです。



カンクーン(Cancun)

2005年11月24日 23:32 - メキシコ > ガイド

カンクーンに行かれる方は、先のハリケーンで壊滅的な状況と言う情報(※2005年11月24日現在)がありますので、事前に旅行代理店やメキシコ政府観光局(TEL:03-3503-0290)などで確認されることをおすすめします。

在日メキシコ合衆国大使館
http://www.sre.gob.mx/japon/



メキシコシティの歩き方

2005年11月23日 23:03 - メキシコ > ガイド

タクシー
昔はメキシコシティを訪れる度、ほとんどタクシーを利用していたけど、最近はタクシーの運転が怖くて地下鉄を利用することが多くなりました。
メキシコシティのタクシー運転手はグァナファトと違って、乗っている間中落ち着く暇を与えてくれません。せっかくメキシコの景色を見たいのに、残念なことの一つで、とにかく運転は乱暴(というか事故の恐ろしさを知らない感じを受ける)。実際眼の前で事故に出くわしたことがあるし、逆に自分が怖がっているのを楽しんでいる運転手も居たりします。グァナファトの友達もメキシコシティでは運転したくないと言っていた程なので、ほとんどの日本人はメキシコシティで運転、マナーには付いていけないのではないでしょうか。
ちなみに日本の国際免許は、メキシコでは有効ではないので、どうしても運転したい場合は、メキシコの免許証を交付してもらった方がよいです(日本の国際免許証が正式には有効ではなくとも、国際免許証を持参すると試験を免除されたりすることもあるらしい)。

地下鉄
メキシコシティの地下鉄「Metro」はニューヨークと同じように乗り放題の一律料金で、しかも安い(約US$0.20)。
・Metro公式サイト:http://www.metro.df.gob.mx/
・Metro路線図:http://www.metro.df.gob.mx/red/

レストラン
多くの日本人は食事に気をつけるべきです。が、こういったことを気にする人は、メキシコへ行けないのかもしれない。
お腹に自信のない人は、一流レストランかホテルで食事をとることをおすすめします。ホテルのレストランでお勧めなのは、革命記念塔近くのHotel Crownの一階。従業員の教育もきちんとされており、ラテン気質に疲れた人もきっと満足できるでしょう。

ホテル
ホテルはバス付きで約US$10〜。決して良いホテルとは言えないけど、US$20位でそれなりのベットにはありつけます。他の国と同様に部屋決める前に、お湯が出るかなどを確認しましょう。

お勧めエリア「サンアンヘル(San Angel)」
サンアンヘル(San Angel)地区は、メキシコシティでも高級住宅地として知られている。毎土曜日は絵画が売られたり、ここだけでしか入手できない良質で品のよいメキシコの民芸品を購入することができます。
高級ブティックもあったりするので、純メキシコを求めてやってきた方には、関心(興味)を持たれないところかもしれない。しかしメキシコの大らかな気質を感じ取りながら、ランチをとったりして休日を楽しむ贅沢はとても心地よいはずで、疲れた方には特におすすめの街です。

〈ご注意〉
サンアンヘルに土曜日以外の日に行くと、閉まっているお店が多いということ。ぜひ土曜日に計画を立て行くことをお勧めします。
サンアンヘルはレフォルマ(Reforma)地区から南に位置し、革命記念塔からタクシーで約30分程度。タクシーの運転手でもよく分からないことがあるので注意。地下鉄では遠く、近くに駅はありません。



Page 1/3: 1 | 2 | 3  Next› »

Copyright © ¿Qué Pasó? 広告表示について