¿Qué Pasó?
¡Viva México!

Search

検索オプション
Categories
  • EIKI (1)
  • 日本 (28)
    • 暮らし (2)
    • 映画 (2)
    • ドラマ (1)
    • 買う (1)
  • 韓国 (5)
  • メキシコ (41)
    • アミーゴ (5)
    • 買う (3)
    • 楽しむ (1)
    • おすすめ (3)
      • 本 (1)
      • 生活便利・必需品 (1)
      • 音楽(CD) (1)
    • ガイド (12)
    • 住む (3)
  • ネット (7)
  • プロフィール (1)
  • アメリカ (15)
    • 暮らし (4)
    • おすすめ (3)
      • 本 (2)
      • 生活便利・必需品 (1)
    • 買う (2)
Recent Entries
  • 日系企業様向け各種サービスのご案内(メキシコ・グアナファト州)
  • 【求人情報】日本食レストランマネージャー(メキシコ・グアナファト州レオン市)
  • Google Analytics Individual Qualification (IQ) Test
  • ミッキーマウス en Mexico
  • なぜ『CREAM SODA』がメキシコに…?
Links

■EIKIShow.com
- 乗馬 & ウェスタンブーツ「EIKI」公式サイト
■トナリ学院
- Guanajuatoのスペイン語学校
■ワイン ブティック
- スペインワインの専門店
■本格和牛焼肉 大盛苑
- 東京新橋にある老舗焼肉店


    RSS 1.0
    RSSを購読する

    なかのひと

    ■ムームードメイン
    ■MakeShop


友との別れ

2005年06月23日 08:52 - アメリカ

Mitsubishi Eclipse2001年11月5日、成田を後にしてLAに着いて早速探し始めたのはアパート、そして車でした。
アパートには2年ほど前に別れを告げましたが、ここEl Pasoではもう一人の友、1990年製の三菱エクリプスと別れを告げなくてはなりません。

米国に入国した翌日の2005年6月20日、まず郵便局に行きメキシコから運んできた荷物を発送すると、それからカーディーラーを探すことになりました。El Pasoはフリーウェイを通った、ホテルに泊まった程度の知識しかないので、とりあえず各自動車メーカーのディーラーが集まっている通りを走ってみることにしました。三菱のディーラーを見つけ立ち寄ってみると、接客してくれた男性が上司に尋ねたらしく「今は興味がない」との返答。三菱の評判はアメリカでは最悪で、1昨年中古車の相場を調べた時に2年前の半額近くまで落ちていることは知っていたけど、三菱のディーラーなら買ってくれると踏んでいただけに今後の展開がいささか不安になってしまいました。ちなみに横に並列して営業していた韓国のKIAの商談ルームは満杯で、三菱の商談ルームには誰もいなかったことが印象的で、アメリカでも未だに厳しい経営状況なんでしょうね。

気を落とす暇もなく次のディーラーへと車を走らせますが、自動車メーカーのディーラーばかりで全く独立したディーラーがなく5キロ程走ったところに「USED CAR」の看板を発見、早速聞いてみることにしました。
初めに接客してくれた男性は「Trade-inしか扱っていなくて、中古を買っていないんだ」と言う回答で、「Trade-in」の意味が分からず聞いてみると、車のオーナーから車を預かって売れたら手数料を引いてお金を支払うシステムだそうで、今売りたいと話すと社長らしき人が出て来て、とりあえずドライブしてみたいと言うので、彼と試乗することになりました。

私の車は手入れをしているので、コンディションは年代を感じるものではないと胸を張って言えるのですが、ディーラーの彼はボンネットを開ける訳でもなく外観を見てドライブしただけで「いくら」と聞いてきました。三菱のディーラーで弱気になってしまっていた私は思わず「500ドル」と答えてしまい失敗したと思いつつ、彼の「400ドルなら買いますよ」の一言で相手に強気に出られた今となっては、自分を戒めるしかありません(実は私は価格交渉がとっても苦手です)。とりあえず他のディーラーを当たってみたかったので、明日また来ると言い残してその場を立ち去り、次のディーラーにかけることにしました。

次のディーラーをさらに5キロ程走ったところで発見し、寂れた建物へと恐る恐る近寄ってみるとメキシコ系っぽい女性が対応してくれて、またもや社長のような人を呼んでくれました。社長は「ドライブしていいか」と言って、しばらく彼のドライブを待っていると戻って来るなり「いくらで売りたい」と言うので(弱気な私は)「600ドル」と答え、更に「いくらまで落とせる」と聞かれ思わず「500ドル」と答えてしまい商談は成立してしまいました。
1990年製の三菱エクリプスの相場はEl Pasoではおよそ575ドルでしたので、贅沢は言えないし、また帰国日を早く決めたいこともあって、100ドル札5枚を手に女性に送られてモーテルに帰って来たのでありました。

でも不思議なのは2店で買取査定してもらったけど、エンジンルームを見る訳でもなく外観とドライブしただけで交渉が成立する、アメリカのアバウトさです。年式が古過ぎるからか、オイル漏れがないかとか調べそうなもんだけど、おっとりしていると言うイメージ通りのテキサン(=テキサス人)でした。

Mitsubishi Eclipse私が三菱エクリプスのオーナーになってから、既に3年半が過ぎました。
夜ハイウェイを走っていたらタイヤがバーストしたり、ハイウェイに乗った途端に発電機の故障で止まったり、いろいろなことがあったけど、2回のアメリカ・メキシコの往復にも耐え、本当によく付き合ってくれました。
この間ドライブしたのは約47,000マイル(約7万5千キロ)。車を手放すまでの走行距離は約15万7千マイル(約25万キロ)と、日本では信じられない距離ですが、1度もエンジンを交換することもなく世間の三菱への評判をよそに個人的にはよくここまで走ってくれたと感謝感謝です。
手入れをした愛車を手放すのは心苦しかったけど、これからはテキサスの地で活躍してくれることを願っています。



Copyright © ¿Qué Pasó? 広告表示について